Part1.名頃〜三嶺〜西熊山〜天狗塚〜牛の背縦走

山登りを始めて半月が経ちました。次々と登っていますが、なんと言っても雪が山に付くまで時間がありません。そこでちょっと頑張ってしまいました。 [gmap]

三嶺(みゆね|さんれい)の一番ポピュラーな出発点、名頃ダム脇の三嶺登山口〜西山林道の途中、堰堤までの縦走。 初めて三嶺に登った時に見えた遥か先まで続く笹の山を1日で歩いて見たい!。天気が悪くなって日に思い立ち低気圧が過ぎ去って2日目に結構。仕事の都合があるのでなんとものんびり朝8時から出発となりました。

もし、途中で断念することがあっても天狗峠から下山することを頭に入れて、知り合いに車でピックアップをお願いしておいた。 持っていった携帯は、カシオのG’zOne(AU)付属のアプリに電磁コンパスとGPS、簡易高度計がついている。 登山道が整備されているので、ルールミスさえしなければ大丈夫だしもしルートを外れてもGPSが動けば先に登録した場所へエスケープできる、問題は車との連絡だが、auは三嶺山頂、牛の背の北側、では通話可能でした。また、かろうじてメール連絡できる電波は、西熊山山頂、天狗峠でも場所によって通じます。尾根ルートを大幅に外れなければ連絡はとれます。

さて天気は上々なので名頃ダムへ向かいます。家から1時間丁度で到着、山にはまっている人からすると良い場所に住んでいると我ながら思う。 名頃に駐車場は、初めて来たが非常に綺麗でした。

トイレもあったけど凍結で使用禁止になっていた(ノд-。)

駐車場からの林道に入る。実は登山口までのルートがわかない自分がいる。笑

丁度、三嶺登山に来た老夫婦が少し前を行っているので、教えてもらおう。

ここかな? 地図でみたショートカットの道のようです。情報が全然ないのですが名頃からの登山道は車が進入禁止になった為、新たにルートがあるようです。でも自分は本当の登山口(古いやつ)から出発したいのですよ。

林道を歩いて1時間経過しました。

着きましたよ。林道一番奥の登山口。

綺麗に整備されています。が!自分の持っている資料には、名頃駐車場から40分とか書いてあります。どんだけー(´口`メ)健脚なんだか!結構ハイペースで登ってきてもうお疲れです。この時点で時間がだいぶ過ぎていたので、縦走の長さを少し短くするよと、メールして起きました。

さて休憩して登りましょう。現在10時。三嶺山頂に12時の予定です。あぁあこがれの縦走が、、、、

登山道は整備されていて登りやすいですが、木の階段って意外に登りにくい!稜線に向かって少し高度を上げていきます。

シカ避けのネットが張ってある所をずんずん進みます。良い感じの森です。気分いいです。汗が噴き出します。

合流地点に着きました。先ほどの名頃から上がる林道のショートカットの道です。すぐしたから熊避けの鈴が聞こえます。先ほどの老夫婦です、向こうが健脚なのかそれともこちらが遠回りなのか!次回は向こうを歩こうw。

るんるん気分で歩きます。気持ちいい森ですよー。

標高1600mに到着です。登山口から40分。名頃駐車場から1時間40分ちょっとまて!ここで1600mと言う事は後300mないじゃん。あれ?と言う事は、ここから急坂が続くって事か? 先週あったおばちゃん達は駐車場から3時間って言ってたような?、、、、時間間隔がおかしいですが登ります。

少しづつ登っていきます。うーん計算があわない。

出ました森林限界へ。へーでもさっき1600mでもう森林限界って事は、三嶺山頂ってすぐそこじゃね?。時間と高度の計算が全然あいません。ここから急坂なのかしら?

急坂でした。(´口`メ)。げーシンドイ。でも目の前に三嶺の山頂の壁が見える。ちょっとずつ登ります。

シカ避けのネット場に来ました。登山口から60分。名頃駐車場から2時間です。さぁちゃっちゃか登ってしまおう!

来ました!来ましたよ!すばらしい眺めです。ここを急角度であがればヒッテのある沼の横のハズです。山頂はすぐそこです。

振り返るとそこには、ヒッテと沼、奧には剣山が見えます。頂上へ急げーヾ( ・w・)ノ

来ました。三嶺1893m。1週間で2回登るとは思わなかったですが、、休憩します。登山口から70分。名頃駐車場から2時間10分です。

まだまだ続きます。

三嶺山頂から剣山方面を見る。空が大きい。

そしてこれから進む未知の世界、西熊山、天狗、牛の背

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です